
教育学部
子ども教育学科
野上 夏生 さん
2019年入学
ある一日のスケジュール
- 12:00 登校
-
私は実家から大学へ通っています。地元組も多いので、通学仲間もたくさん。帰るギリギリまでおしゃべりを楽しんでます♪
- 12:30 昼食
-
学生ラウンジでお弁当タイム。食後はみんなで遊んでたらあっという間に休憩終了。
- 13:30 教科実践研究
-
子どもの主体的・対話的で深い学びを実現する教育について体感的に学習し、より良い教育を目指します!
- 15:20 地域防災教育論
- 来るべき災害に備え、子どもたちが主体的に動こうとする知識・判断力・行動力を身につけるための学習・訓練を行う防災教育の理論と実際について学びます。
- 17:30 アルバイト
-
塾で小中学生に教えています。大学で学んだことも少しは生かせてたらいいな。
一週間の時間割
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|
1限 | 特別支援教育・保育 | ||||
2限 | 小学校実習指導 | ||||
3限 | 教科実践研究 | 幼稚園実習指導 | |||
4限 | 地域防災教育論 | 専門ゼミナール | |||
5限 | キャリアガイダンス |
実家からの通学をしてみて
地元を愛する気持ちプラス
時間を効率よく使えるのが嬉しい!
家から学校までは原付で20分ほど。通学に時間をあまり取られないことから、勉強の時間もバイトの時間もしっかり取れることがありがたいし、何より「和歌山大好き」を自称する地元愛から和歌山信愛大学を選びました。
子どもが好きで教育の道を志したけれど、かつては地元に選択肢が多くありませんでした。進学のタイミングで和歌山信愛大学が創立され、他府県に出なくても地元で通えることは本当に嬉しかったですね。
同じ目標に向けて歩む友達がたくさんでき、また一から自分たちで作り上げていくことがすごく楽しいです。
お昼は学生ラウンジでみんなでお弁当を食べるので、大学で使うのは飲み物代ぐらい。バイト代は主に服を買ったり友達と遊びに行くのに使っています。