1. HOME
  2. キャンパスライフ
  3. ハラスメント防止の取り組み

キャンパスライフ

ハラスメント防止の取り組み

ハラスメントのないキャンパスに

ハラスメントとは?

ハラスメントとは、本人が意識したかどうかに関わらず、相手を不快にさせたり、尊厳を傷つけられたと感じさせたりする発言や行動のことです。その言動によって個人の尊厳が傷つけられ、意欲及び修学・就労上の活動が著しく阻害されることになります。

セクシャル・ハラスメント

相手の意志に反した性的な言動や、男女の役割を固定化した発言や行動のことです。 行為者が意図するとしないとに関わらず、不快な性的な言動として受け止められることが、セクシュアルハラスメントです。

アカデミック・ハラスメント

教育・研究の場において、力関係を利用して、相手の活動を妨害したり、不利益な取り扱いをしたりする等、意欲及び教育・研究環境を著しく阻害する行為です。

パワー・ハラスメント

上位職の職権による強制的な物言いや嫌がらせ、組織の規範や慣習等により圧力を掛けることがパワー・ハラスメント(パワハラ)です。

その他のハラスメント

コンパの席などで、無理矢理お酒を飲ませるアルコール・ハラスメントや人を傷つけるモラル・ハラスメント等、教員と学生の間だけでなく、サークルやゼミの先輩と後輩、同級生同士で起こることがあります。

ハラスメントを受けた場合の対応

黙っていれば、いつかは自然にハラスメントがなくなると思うのは危険です。ハラスメントに対しては毅然とした態度を取り、自分の意思をはっきりと伝えることが大事です。
我慢したりひとりで悩んだりせず、相談窓口または信頼できる教職員や友人などに相談してください。

学内に相談窓口がありますが、相談窓口では秘密を厳守のうえ、必要に応じて相談員を紹介してくれます。
被害を受ける以前の生活を早く取り戻すためにも、相談する勇気を持ちましょう。

ハラスメントを見聞きした場合

ハラスメントを見聞きしたり被害者から相談を受けたりした場合は、信頼できる教職員や相談窓口に相談する気持ちになるように、助言してください。
ハラスメントを見たものの、被害者に直接話しにくい場合は、問題が深刻にならないうちに相談窓口に報告してください。

なお、被害者の様子やそのときの気持ちをメモしたり、友人にメールしたりして証拠を残すことを勧めます。

学内ハラスメントの相談窓口 

  • 和歌山信愛大学 事務室 TEL: 073-488-6228

学外のハラスメント相談関連機関

  • 性暴力救援センター和歌山「わかやまmine(マイン)」
    TEL: 073-444-0099
  • 若者総合相談窓口「With You 和歌山」
    TEL: 073-428-0874
  • NPO アカデミック・ハラスメントをなすネットワーク事務局
    TEL: 06-6353-3364
  • 和歌山地方法務局
    みんなの人権110 番 TEL: 0570-003-110
    女性の人権ホットライン TEL: 0570-070-810

このページの先頭へ