学びの特色
point1
まずは基礎をしっかり。その後専門領域を究める。
3年次から[小幼コース]と[幼保コース]に分かれて学習。
2年次までは、小学校教諭一種免許状、幼稚園教諭一種免許状、保育士資格に関連する基礎科目を全員が学びます。3年次以降は、それぞれの希望等を踏まえ、[小幼コース]と[幼保コース]に分かれます。
また異なるコースの科目も4年次に履修することで※、小学校教諭一種免許状、幼稚園教諭一種免許状、保育士資格の3つの免許・資格を取得することも可能です。
※本人の希望と履修状況を加味します。
point2
アクティブラーニングの手法をとりいれた授業を展開。
多彩な演習授業と実践研究科目群を用意。1年次から4年次まで配置する必修のゼミ形式授業は、5~10人の少人数制で実施します。
ときには「正解がない」問題について学生同士がアツく議論することもあるでしょう。
point3
自治体と協力した地域連携科目が充実。
子どもはもちろん、地域を支えられる教育者を目指します。
子どもと地域の未来に貢献できるよう、多数の地域連携科目「地域力再生論」「地域連携フィールド学習」などを用意しています。地域に欠かせない存在となり、「ずっとここにいてほしい」と思ってもらえる先生が理想です。
学びの流れ
1年次を教育者としての「基盤形成」、2年次を「専門基礎」、3年次を「専門展開」、4年次を「統合と探究」の時期とし、体系的に教育課程を編成しています。
月 | 1年次 | 2年次 | 3年次 | 4年次 |
---|---|---|---|---|
4月 | ●入学式 ●入学生対象オリエンテーション ●履修登録ガイダンス ●履修登録 ●進路希望(母園、母校調査) ●クラス分け |
●履修登録 | ●コース分け ●履修登録 |
●履修登録 |
5月 | ||||
6月 | ●教育基礎実習 | |||
7月 | ||||
8月 | ||||
9月 | ●前期成績発表 ●後期履修登録科目の確認、修正、変更申請 |
●前期成績発表および3年次のコース決定 ●後期履修登録科目の確認、修正、変更申請 ●コース分けガイダンス ●幼稚園実習 I |
●前期成績発表 ●後期履修登録科目の確認、修正、変更申請 |
●前期成績発表 ●後期履修登録科目の確認、修正、変更申請 |
10月 | ||||
11月 | ||||
12月 | ||||
1月 | ●卒業論文提出 | |||
2月 | ●教育実習・保育実習ガイダンス | ●3年次専門ゼミナールガイダンス | ●卒業論文発表 | |
3月 | ●後期成績発表 ●2年次履修登録ガイダンス (●コース分け希望調査) |
●後期成績発表 ●3年次履修登録ガイダンス ●専門ゼミナール所属届提出 |
●後期成績発表 ●4年次履修登録ガイダンス |
●卒業成績発表 ●卒業式 |
実習 | ボランティア実習 教育基礎実習 |
幼稚園実習 I(共通) ■幼保コース 保育実習 I(施設) |
■小幼コース 保育実習 I(施設)※1 小学校実習 幼稚園実習 II ■幼保コース 保育実習 I(保育所) 幼稚園実習 II 保育実習 II ※2 |
■小幼コース 保育実習 III ※1 ■幼保コース 保育実習 III ※2 小学校実習 |
※1 小学校教諭免許状取得希望の場合、いずれかの時期に参加すること、介護等体験に読み替え可能です。
※2 保育士資格取得希望の場合、保育実習IIまたはIIIいずれかを履修すること
学びの特色・流れの新着レポート
キャンパスライフ
キャンパスライフ